かわいらしい表情で実は人気急上昇中のカワウソ。
最近ではペットとして自宅で買う人も増えているようです。
今回はペットとしてどうやって飼うのか、気になる値段は?
など、いろいろ調べてみましたので、ご覧ください!
Contents
カワウソの値段や飼い方は?
スポンサーリンク
カワウソの中でもコツメカワウソがペットとしては人気みたいですね~
ただワシントン条約から輸出制限があったり、人工繁殖が難しいということで
とても貴重で、最低でも60万円くらいから、赤ちゃんとなると100万円になることもあるそうです。
野生では1年に1回程度の出産という状況でもあり、
流通量が増える見込みもないので、価格が下がることもないでしょうね・・・
そんな希少価値が高いカワウソですが、もし飼うとなると
以下のようなことがポイントになりそうです。
水浴び:
水族館にいることから、1日1回程度は必要。お風呂などでシャワーをかけてあげたり、バスタブに残り湯を少し残して遊ばせるのも、良いみたいですね。
食事:
フェレットフードやキャットフード、新鮮な魚介類を与えるようにしましょう。
部屋での飼い方:
犬や猫用のゲージに入れてください。わりと活発なので部屋を荒らされてしまう可能性も高いです!
トイレ:
覚えさせることができます、賢いですね~。食べる量が多いので、その分排泄量も多くなりますので、ぜひ覚えさせるよう準備しましょう
どの水族館にいくと会える?
スポンサーリンク
飼うまではいかないけど、カワウソに水族館で会って握手とかしてみたいな・・と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
日本の水族館で、カワウソに会えるところは以下の通りです(※情報が古くなってしまっている可能性もあります・・)
北海道エリア:サンピアザ水族館、おたる水族館
東北エリア:盛岡市動物公園、アクアマリンふくしま
関東エリア:EPSONアクアパーク品川、京急油壺マリンパーク握手体験、サンシャイン水族館、横浜八景島シーパラダイス、市川市動植物園、市原ぞうの国、恩賜上野動物園、かみね動物園、多摩動物公園、千葉市動物公園、東武動物公園、狭山市立智光山公園こども動物園、那須どうぶつ王国、よこはま動物園ズーラシア
関西エリア:アクア・トト ぎふ、上越市立水族博物館、越前松島水族館、のとじま水族館、マリンピア日本海ビーチランド
中部・北陸エリア:大内山動物園、豊橋総合動植物公園、浜松市動物園、東山動植物園
近畿・中国エリア:アドベンチャーワールド、海遊館、鳥羽水族館、二見シーパラダイス、ひらかたパーク、大内山動物園、王子動物園、神戸どうぶつ王国、ときわ動物園、徳山動物園、高知県立のいち動物園
九州エリア:うみたまご、桂浜水族館、新屋島水族館、つくみイルカ島、虹の森公園、鹿児島市平川動物公園、周南市徳山動物園、平川動物公園、福岡市動物園、長崎バイオパーク
沖縄の水族館では、残念ながら今のところは会えないようです~
カワウソカフェというのもある!?
会えるのは水族館だけではなく、かわいいカワウソにあいたい!という声も多いことから、東京都内には「うさカフェmimi」というものが、池袋にあります。
料金体系としては、30分900円から、カワウソにふれあうことができるようです。
人気上昇中のカワウソ、まずは水族館やカフェであってみて、癒されにいきたいですね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
※カワウソなど動物が好きであれば、馬にまつわる祭りをまとめたこちらの記事もお勧めです・・!
https://failfastcatalyst.com/research/491/
コメントを残す