トクホとは?気になるダイエット効果やお茶・コーラの成分について

あなたも

「脂肪の吸収を抑え、糖の吸収を穏やかにする」

というフレーズでおなじみのトクホの飲料が巷では知られていると思いますが、あなたは飲んだことありますか?

実際に、生活習慣が気になる方、ダイエットをしている方は取り入れている方も多いと思います。

しかし、普通のお茶やコーラとトクホ飲料では何が違うのか??

飲んで副作用があるのではないか、などの不安もあると思います。

そこで今回は、トクホの成分と働き、効果などを見ていきたいと思いますので、ぜひともお読みください!

Contents

そもそも・・トクホとはどういうものなの?

スポンサーリンク



さて、あなたはトクホと耳にしてどういうものをイメージしますか?

トクホとは「特定保健用食品」の略で、消費者庁の許可された食品で表示出来るという特定の効果が認められた食品のことです。

分かりやすく言うと、

特定の目的で摂取すると効果が期待できる商品

のことですね。

脂肪が気になりダイエットしている人には、食事の脂肪の吸収を抑えたいものですよね。

その際、「脂肪の吸収を穏やかにする」と表記された飲料を摂取する事により、食事の脂肪の吸収が抑えられるという次第です。

そこで、トクホの表記があるものについて、効果が実際に出るのかという疑問を持っている人もいます。

まず理解して頂きたいのが、トクホ飲料は医薬品ではありません。

トクホ飲料を大量に摂取したから効果が早く出現したりするということはありません。

大量に摂取することに、気になっている副作用などの弊害につながる可能性もあります。

トクホ飲料にも記載されている

「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを」

が大切なのですよね。

食生活の現状を見直してみる事が大切です。

食生活の乱れから肥満になったりしたときにはどうすればよいか?などの記事もありますので、よろしければこちらもご覧ください(読んでいただきましたら、またこちらに戻ってきてください!)

https://failfastcatalyst.com/physical-health/589/

ダイエット効果のあるトクホのお茶やコーラの成分とは?

スポンサーリンク



コンビニやスーパーなどで

「食後の脂肪の吸収を穏やかにする」
「食後の血中中性脂肪の上昇を抑える」

など様々な表記のお茶、コーラのトクホ飲料があります。

ダイエットにおいてどういう効果に重きを置いているのかを明確にした上で、目的にあったトクホ飲料を選択して摂取することが大事です。

ここでは、お茶とコーラに絞りどういう成分が使われているのかを見ていきます。

1) コレステロール
コレステロールの吸収を抑える働きがあり、コレステロールが高めの方に適しています。

代表的な成分として、キトサン、大豆たんぱく質、茶カテキン、低分子化アルギン酸ナトリウムなどがあります。

主にお茶飲料に使われている成分
となります。

コレステロールを下げるためにはどうしたらよいか?という視点で書かれた記事もありますので、よろしければこちらもお読みいただけると嬉しいです!(そしてまたこちらの記事に戻ってきてください)

https://failfastcatalyst.com/physical-health/669/

2) 体脂肪・中性脂肪の上昇を抑える
体脂肪、中性脂肪が気になる方に適しています。

食後の血中の中性脂肪の上昇を抑えます。

代表的な成分として、グロビン蛋白分解物、中鎖脂肪酸、コーヒー豆マンノオリゴ糖、コーヒーポリフェノール、高分子紅茶ポリフェノール、ウーロン茶重合ポリフェノール、難消化性デキストリン、DHA・EPA、茶カテキンなどがあります。

こちらの成分は多くのトクホ飲料に使われており、お茶・紅茶、コーヒー、コーラなどの炭酸飲料に使用されています。

DHAという成分がどう体に良い影響を与えるのか?などについてまとめた記事もありますので、よろしければ読んでみてください!(で、読んだらまた戻ってきてください)

https://failfastcatalyst.com/physical-health/640/

3) 血糖値
血糖値が気になる方に適しています。

代表成分として、難消化性デキストリン、小麦アルブミン
グアバ葉ポリフェノール、L・アラビノース、チオシクリトール
ネオコラタノール、大麦若葉由来食物繊維などがあります。

こちらもお茶、コーラなどに配合されています。

トクホの成分は食物繊維!?

上で挙げた3つのフレーズ、効能書きがコンビニなどで販売されている
トクホ飲料になります。

その中で、お茶、コーラと共に多くの商品で特定機能食品として
表示販売されている成分に配合されているのが
「難消化性デキストリン」です。

代表的な商品を挙げると、「からだすこやか茶W」「コカ・コーラ プラス」です。

実は、この「難消化性デキストリン」の正体は食物繊維なのです。

商品の表示を見ると「食物繊維(難消化性デキストリン)」となっています。

このことから、トクホは健康食品(サプリメント)だから身体に良くないという人もいます。

安全性、有効性などの審査を受け消費者庁許可がある飲料になりますので、
上手にダイエットに取り入れることに有効性を発揮します。

前述しましたが、大量に摂取したからといって
病気が治癒したりダイエットが成功したりすることがありません。

では、この「難消化性デキストリン」は普通の食物繊維とはどう違うのか
を掘り下げてみていくと、食物繊維には大きく分けで2種類あります。

1. 不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維の事で、代表的なもので言うと
青汁が不溶性食物繊維になります。

腸内環境を良くしてくれる働きがあるので、便秘の解消、免疫力の向上につながります。

2. 水溶性食物繊維
水に溶ける食物繊維の事で、代表的なのがトクホの成分でもある
難消化性デキストリンです。

働きは、コレステロールの上昇を抑えたり、血糖値の上昇を抑えたりする働きがあります。

食物繊維が2種類あるという事を理解した上で
これからどう取り入れたらより効果的なのか
また健康リスクはあるのかを見ていきたいと思います。

トクホのお茶、コーラを飲むベストなタイミングとは

スポンサーリンク

トクホの表示がある飲料でも医薬品ではないので
いつ飲んで貰っても構いませんが、より効果的に飲んでもらい
効果を実感していただきたいです。

ではいつ飲めばいいのか。

摂取目的は、ダイエットで大敵な糖、脂肪などの吸収を
穏やかにしてほしい事が目的ですのでベストなタイミングは
「食事前」がオススメです。

難消化性デキストリンの成分は食物繊維と言いました。

食物繊維自体の働きとして、余分な塩分・糖分・脂分などを排出させる効果があります。

また、食事で前菜という事もあるように
食事の前に摂取する事でより効果が期待できるようになります。

食事の他に、カロリーの高い間食前やなどに摂取する事も
合わせてオススメします。

トクホのお茶、コーラの副作用はあるの?

ダイエットしたいけれど、健康被害問題や、副作用などが気になり
取り入れられなかったりする人もいるのではないでしょうか?

勿論、取りすぎであったり、過剰に摂取する事で
健康被害になる可能性もありますが
正しく摂取している分には安全で有効な飲料だと思います。

例えば、血糖値の上昇や脂肪の吸収を穏やかにする事を目的として配合されている
「難消化性デキストリン」ですが、大量に摂取すると
成分が食物繊維からできていますので
お腹がゆるくなったりする可能性があります。

トクホの飲料だからと言って大量に摂取すれば
早く疾病が治癒したりするものではありません。

トクホのお茶、コーラを摂取する共に普段の食事のバランスを
見直していくことが一番大切ですね。

いかがでしたでしょうか?
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です