あなたは、株取引の世界で、「空売り」という言葉を聞いたことはないでしょうか。
聞いた人は多いと思いますが、株初心者はその意味を知らない、まして空売りという取引をしたことはないという人が多いと思います。
この「空売り」というのは、どんな取引でしょうか?
そして株初心者がこれで儲けるには、どんなふうに活用すればいいのでしょうか?
どんな点に注意をすればいいのも含め、まとめてみましたのでご覧ください!
Contents
空売りとは?
スポンサーリンク
証券会社からお金を借りて株を買う、株を借りてその株を売るという「信用取引」というものがありますが、空売りはその信用取引の中で、株を売る場合のことを指しています。
通常、株は上昇を期待して買いますが、それだと株式相場全体が下落基調にある時期というのは株の売買を活発には行えないことになります。
下落基調にある時にも株の売買を活発に行いたい場合に、空売りという取引を活用することが出来ます。
ある株が下がるだろうと予想したら、その株を証券会社から借りて、すぐに売却し、値が下がったら買い戻して、証券会社にその株を返却するという流れになります。
例えば、A社株を借りて、それを10万円で売ったとします。
ここで10万円が手元に入るわけですが、その後A社株を9万円で買ったとします。
買ったA株はすぐに証券会社に返却するわけですが、手元に入った10万円から、A株の買い戻しに使った9万円を差し引いた1万円が手元に残ります。
即ち、この1万円は利益ということになります。(話をシンプルにするために、手数料等は含めていないですが、実際の取引では手数料等が必要となります)
空売りの仕組みは以上ですが、現実の取引について、お話をしましょう。
空売りをするにはどうすればよい?
証券会社から株を借りるには、担保として委託保証金いうものを差し入れておく必要があります。
そして、委託保証金の約3.3倍相当の株を借りることが出来ます。
例えば、委託保証金が100万円の場合、約330万円相当の株を空売りできるということになります。
資金以上の取引が出来るということになるので、資金効率がいい反面、リスクも大きくなることを忘れてはなりません。
では、空売りで儲けるにはどのようにすればいいかについて考えていきましょう。
空売りで儲けるための考え方は?
売買のタイミングの判断は通常の現物株と同じように考えればいいはずですよね。
買ったものを売る、という流れが、売ったものを買い戻すというように順序が逆になるというだけですから。
予想業績が悪かったり、悪材料のニュースが伝わったような銘柄で、テクニカル分析などをして下がりそうな銘柄を空売りするということになるわけですが、もっとも重要なことは、空売り特有の2つのリスクに対して十分に注意を払うということです。
空売りのリスクとは?
スポンサーリンク
空売りするにも様々なリスクは存在しますので、今回は2点ご紹介していこうと思っています。
空売りのリスク1
当たり前すぎることでありながら、ついつい忘れがちになることがあるのですが、空売りで発生し得る損失額には限度額がないということです。
例えば、1000円の株を100株買った場合、最悪倒産などして株価が0円になると、
1000円 × 100 = 10万円
の損失となり、それ以上大きな損失はあり得ないですよね。
何故なら、株価が0円以下、マイナスの値になることはあり得ないからです。
しかし、1000円の株を100株 空売りした場合、もし、株価がどんどん上昇して、5倍の5000円になると
(1000-5000)× 100 = マイナス40万円
となり、40万円もの損失となります。
要するに0円という株価の下限はあっても、株価の上限はないため、上昇するほどに損失が大きくなる空売りによる損失額には限度がないということです。
これはぜひ意識しておき、いくらまで上昇したら買い戻すということを決めるなどして、しっかりとリスク管理をしなければなりません。
空売りのリスク2
もう一つのリスクは、先述したように、委託保証金の3倍強もの取引が出来る(レバレッジ機能)ことから来るリスクとなります。
株価が期待に反して上昇すると評価損が大きくなるのですが、委託保証金の3倍強の金額分の空売りをすると、評価損の額が3倍強も大きくなってしまい、場合によっては委託保証金額以上の評価損になることもあり得ます。
こうなると、追加資金を入れなくてはならなくなります。
ですので、レバレッジを3倍強まで一杯に使わないようにしたほうがいいでしょう。
出来れば、初心者は3倍強ということを忘れて、委託保証金額の範囲内で空売りをしたほうがいいかも知れませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上、空売りの初歩的なことだけをお話しましたが、空売り特有のリスク管理さえしっかりと行えば、空売りであるがために失敗をするということは基本的にはないと思います。
株価の下落により利益が出る空売りは、投資の機会が増えるので、あせらずじっくりとマスターするようにしたいものです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す