保育園にお子さんを通わせているお父さん・お母さんにとって、
自分の子どもが保育園に馴染めているか?
友達と楽しく過ごせているのか?
担任の先生含め先生たちはしっかり見ていてくれているのか?
など気になることが多いですよね。
それでもこんなこと担任の先生に言ったら変に思われるのではないか?
先生たちも忙しいから声かけにくなぁーと思ったことはありませんか?
そんなお父さん・お母さんに少しでも役に立てるよう、担任の先生や保育園への不満解消についてまとめてみましたので、ぜひご覧ください!
Contents
些細なことでもすぐに担任へ伝えることがポイント
スポンサーリンク
初めての保育園や上のお子さんとは違う担任の先生で、不安に感じたり疑問が生じたりすることはけっこうありますよね?
それでもなかなか言い出せなくて・・という人も中にはいあると思います。
しかしそれがかえって積もりに積もって不満が爆発してしまう・・ということが多いように感じます。
なので、どんなに些細なことでも不満に思っていることはもちろん、疑問になったことをすぐに伝えるようにしましょう。
些細なことと思っていても案外、他の保護者も同じことを思っていることがわかったり、しっかり話したことで誤解が解消できたりすることが多いのです。
また、そうすることで必然と担任の先生とコミュニケーションを取る時間が生まれますので信頼関係も築くことができます。
それでも改善されなければ・・?
不満に思ったことなど担任に伝えてもしっかりとした回答が得られない、もしくは改善が見られないといった場合、ますます不満が募っていきますよね。
そんな時も我慢せずに他の先生に相談してみましょう。
できれば主任クラスの先生が良いですが、兄弟も一緒に同じ保育園に通っている場合は、兄弟の担任の先生に相談してみるのも良いかと思います。
他の先生に伝えるとクレームや最悪モンスターペアレントと思われたりしないか・・・?と心配になる人もいるのではないかと思います。
ですが、上手に伝える事さえすればモンスターペアレント扱いをされることはありませんよ。
逆に保護者の不満をそのままにしており保育園への信頼がこわれてしまう方が問題ですからね。
不満の伝えかたのタイミングは?
スポンサーリンク
では実際にどのタイミングでどう伝えたらいいのだろうか?と思う人もいると思います。
担任に伝えるタイミングは、お迎えの時がベターです。
担任と会える時間は、登園時か降園時がほとんどだと思います。
登園時だとお父さん・お母さんも時間がないでしょうし、担任も他のお子さんの受け入れもしないといけません。
受け入れ時に、その日の体調などしっかりと確認することがあり、バタバタしていることも多いため降園時の方が話す時間を取ってもらいやすいです。
また、懇談会などがある場合はその時に伝えるのも良いでしょう。
そして伝えかたですが、不満ともなればこちらの思っていることをそのまま伝えてしまいがちですが、伝え方次第で好意的に受け取ってもらえるので、できれば相談という形で伝えるのが良いでしょう。
担任も同じ人間です。
時には間違えることもあるかと思います。
そんな時でもお互い信頼関係を築きたいという気持ちで話しをすると良いと思います。
全く改善されなければ転園は可能?
転園することは自体は不可能ではありません。
しかし、地域によっては待機児童が多くどこの保育園も定員いっぱいということもあります。
そうなると途中入園は難しくなります。
また、子どもも友達ができたり園生活に慣れてきている、と今の保育園を離れることに抵抗を示すかもしれません。
別の保育園に転園できたとしても、お子さんのストレスが増えることも予想できるため、あまりおすすめはしませんよ。
いかがだったでしょうか?
少しでも役に立てたら思います。
お子さんやお父さん、お母さんにとって良い園生活ができたら良いですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す