あなたも日常生活において、目を酷使する機会が多くなってきているな・・と思うことありませんか?
パソコン、スマートフォンなど長時間見続けたりする事で、ドライアイなどの症状を引き起こしている場合があります。
ドライアイになると、目の角膜が傷つき、視力低下などの眼病を引き起こす場合もあります。
環境的要因もドライアイの誘発する原因ですが、食事の面でもドライアイは深く関係しています。
食事で気をつけていかなくてはいけない事や、日行生活において対策していかなくてはいけない事もいろいろあるので、今回はこのあたりについてまとめてみましたので、ご紹介していきたいと思います。
Contents
ドライアイの原因とメカニズムについて
ドライアイとはどういう症状なのかは、簡単に言うと目が乾いている状態です。
原因を見ていくと、一番は瞬きの回数が少ないことです。
長時間、ディスプレイを眺めていたり、物を見続けると瞬きの回数が自然と減少していきます。
また、デスクワークが増えてオフィスでの仕事が増えると、空調機器などによる目の乾燥も原因の一つです。
メカニズムとしては、目の表面に潤いを与える涙の量が減少したり、上記の要因で乾燥してしまう事で引き起こされます。
ドライアイが進行していくとどうなるの?
さて、ドライアイの症状が進んでいくとどうなるのでしょうか?
ドライアイは目の表面が乾燥している状態なので、その状態で瞬きをすると目の表面に傷が付きやすくなります。
角膜に傷が出来ると炎症を起こしてしまったり、眼病を発症したり、視力低下を起こす事がありますので、ドライアイは放置する事は危険です。
また、コンタクトレンズを使用している人はドライアイになりやすい傾向にありますので、注意が必要です。
ドライアイの治療法とは?
ドライアイになったらどういう治療法なのでしょうか?
それは主に点眼薬での治療になるようですね。
涙の分泌が少ない状態ですので、人工的に点眼で潤いを与える方法です。
ドラッグストアなどにもドライアイ対策の目薬も販売されています。
ドライアイそのものを治療するものではなくて、あくまでも対処療法になります。
また、ドライアイの予防という意味で、日常生活の中でどのようなことに注意したらよいでしょうか?
ドライアイの症状を感じたら・・気をつけたい日常生活について
ドライアイを感じている。眼科に行ったらドライアイと言われたら、生活習慣を見直してみる事も大切になります。
原因の一つが瞬きの回数減少ですが、パソコン、スマートフォンの利用率が上がる事で自然と回数が減ってきます。
室内が乾燥していると、同時に目も乾燥してしまいます。
ドライアイを感じたら、意識的に瞬きの回数を増やすようにしましょう。
また、室内が乾燥しないように加湿器などを上手に使用して乾燥を防ぐ対策が必要です。
過度に目が乾燥しないように、目薬などを利用して目の乾燥を防ぐようにしましょう。
ドライアイは栄養不足も関係?食事で気をつけなくてはいけない事
ドライアイは環境も影響しますが、食事も大きく関係します。
その中で大事になるのが水分補給です。
水分が身体から不足すると、涙も作れなくなります。
こまめに水分を補給するようにしましょう。
そして水分と同じくらい大事になるのが、油分なのです。
ムチンという成分で涙は構成されているのですが、水分がないとムチンの働きも弱まってしまうのです。
ムチンを増やす食品はネバネバした食品がお勧めなんですね。
例えば納豆、モロヘイヤなどが効果的です。
食事で取り入れるようにしましょう。
また、目の周りの血流をよくしてくれるビタミンEを豊富に含む食品、目のビタミンと言われているビタミンAやβカロチンなども摂取するようにしましょう。
目に油分を与えるオメガ3系の油を含むお魚の良質な油なども重要です。
一番は目の血流や活性酸素など内側から効果をもたらすブルーベリーなども食事でとりたいところですね。
食事で補えない場合はサプリメントなどて補うようにしましょう。
まとめ
近年では、パソコン、スマートフォンの利用が増えてきていて、ドライアイになる人が多くなってきています。
ドライアイとは、瞬きの回数が低下したりして、涙の分泌が減少する事で、目の表面が乾いてしまう事です。
放置すると、目の表面に傷が付き、視力低下や、眼の疾患を招きやすくなります。
意識的に瞬きの回数を増やし、室内の乾燥を防ぎドライアイの症状をなるべく出ないようにしましょう。
そして食事では、水分補給と、目に良いブルーベリーをはじめとした食品を積極的に摂ることを心がけていきたいものですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す