雪が溶けて暖かくなって過ごしやすくなったと思うと、やってくるのが「花粉症」です。
今は大人だけではなく、子供でも、花粉症になる子が増えて来ています。
花粉症になると、鼻水が止まらない、くしゃみが止まらない、目が痒いなどの色々な症状が現れてしまうのですが、多くが薬に頼ってしまう部分があります。
今回は薬に頼らずに、日常生活の中において栄養や食事などから改善できる方法をみていきたいと思いますので、ぜひご覧ください!
Contents
そもそも花粉症になる人ならない人の違いって?
スポンサーリンク
花粉症は、なる人とならない人がいます。
花粉症はアレルギー反応で、杉の粒子などが体内に入り込む事で、アレルギー反応として、鼻水、くしゃみなどの症状を引き起こしてしまいます。
同じ状況下にいても、花粉症になる人、ならない人がいるのです。
その違いは何なのでしょうか?
体質や遺伝なども大きく関係しますが、「免疫」が高いかどうかもポイントになります。
免疫力が関係しているので、免疫力を高める事で、花粉症になりにくい身体へとなっていくわけですね。
現代っ子は免疫力が弱い?
花粉症と言うと、大人がなる事が多いイメージがあるかもしれませんが、現代では、子供も花粉症になる子が増えて来ています。
その理由は前述した通り、免疫力を持たない子供が多いからです。
本来、花粉が体内に入ると、その菌と戦う防衛反応を示し、くしゃみなどの症状が現れるのです。
現代においては、除菌や清潔が徹底されている時代で、アレルギーが無くなったと思われがちですが、菌などと触れる機会がなく、結果として免疫力が低下してしまっています。
ちょっとした菌でも反応しやすくなっているため、子供も花粉症になりやすかったりする理由は、この免疫力の低下が原因ということですね。
食事で気をつけるにはどうしたらいいのか?
スポンサーリンク
日常の生活の中で食事は欠かせないエネルギー源でもあります。
その食事を気をつける事で、花粉症が緩和されたりなりにくくなったりします。
ではどのような物を食事に取り入れるべきなのでしょうか?
やはり、免疫力を上げてあげる食材が大切です。
免疫を上げるには、腸内環境を整える事が大切です。
身近な食材としては、発酵食品、野菜果物、青魚、アマニ油などを取り入れると免疫力が高まります。
手軽に摂れるのは、発酵食品で言えば、子供でも飲みやすいヤクルトなどの乳酸菌飲料だったり、ヨーグルトがオススメです。
野菜などもビタミンCが豊富で免疫高めてくれたり、青魚に含まれるDHA、EPAもアレルギー緩和の働きなどあります。
ただ、これらの食材は子供だと苦手だったり、取りたくても取れない子が多いのではないでしょうか。
その時、乳酸菌の飲料などは飲みやすいと思いますし、おやつ感覚で楽しく摂取可能ですね。
同時に腸内環境を整えるので、免疫力向上、便秘改善など期待できます。
控えるべき食材とは??
積極的に予防・緩和で摂って欲しい食材は上記であげましたが、一方で、なるべく控えたらいい食材はあるのか見ていきます。
免疫を上げるのが、基本は腸内環境を整える事になります。
子供だと、お菓子とかジュースなどを取り過ぎたりする傾向にあります。
お菓子などは、腸内環境を乱したりしますので、なるべく控えるべきです。
刺激物なども、腸内環境には悪いので、気をつけましょう。
毎日の生活習慣で気をつけたいポイント
何はともあれ、花粉症の原因元である菌を寄せ付けない事が大切です。
マスク、ゴーグルの着用、外出から帰宅の場合は、服などに付着した花粉などを払ってから、帰宅したらすぐシャワーを浴びる、など花粉を遠ざけるようにしましょう。
また、空気清浄機などで、室内を清潔に保ち、菌を寄せ付けないようにする事がポイントです。
まとめ
春先になると顕著に現れるのが花粉症です。
大人のみならず、現代では子供も花粉症になりやすいのが現状です。
現代っ子は、免疫が弱い子が多く、花粉症になりやすいと言われています。
菌への抵抗が弱いのです。
それは、室内遊びが増加したからでしょう。
対策としては、腸内環境を整える事が大切です。
刺激物や、腸内環境を乱すお菓子やジュースは極力避け、発酵食品、青魚、野菜果物などを積極的に摂取する事が大切です。
子供は、おやつ感覚で楽しめるヤクルトなどの乳飲料などがオススメです。
腸内環境を整える事で免疫が向上され、花粉症対策として大切ですので、ぜひとも意識していってください。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す