日常生活において、健康というのは重要な役割を果たします。
その次に、若々しく年齢を感じせない体は、誰もが望んでいる事だと思います。
現在では、健康志向が向上していて、サプリメントなどの健康食品などが多く出回っていますが、基本である「食事」が重要な役割を果たしてくれます。
普段、何気なく食事をしている中で、摂取している成分で「カロテノイド」というものがありますが、ご存知でしょうか?
この成分を摂取する事で、健康への影響や、アンチエイジング(老化防止)に良い影響があると言われていますので、今回はこのあたりについてまとめてみました!
Contents
カロテノイドとは何か?
カロテノイドとはどういう成分か説明していくと、緑黄色野菜などに含まれる色素成分です。
黄色、橙、赤色などの天然色素です。
色素成分ですので、植物界では、光合成を高めたりする働きがあります。
主に野菜などに含まれているのが特徴です
普段、日常生活の中で、野菜や果物は健康維持の為に食べますよね。
野菜は、健康を維持する上で様々なメリットがあるのです。
カロテノイドはなぜ身体にいいのか
カロテノイドは、色素成分ですが強い抗酸化作用を持っています。
つまり身体の不要物を除去してくれたり、老化を防止してくれたりする働きがあります。
抗酸化作用、つまり酸化をおさえるというわけなのですが、この酸化の原因となる活性酸素が体内に蓄積する事で、様々な弊害が生まれるんですね。
すなわち疲労、老化や生活習慣病などのリスクが高まるのです。
抗酸化作用はこれらを防止する働きがあります。
また、ビタミンAの前駆体のβカロテンなどになり、身体の健康を維持してくれる働きがあります。
近年では心臓病やガンなどにも効果があると言われています。
カロテノイドで健康維持!?
カロテノイドを多く含む食品を摂取する事で、身体の機能を正常に働かせてくれます。
強い抗酸化作用がありますので、身体に蓄積したサビや活性酸素を取り除いてくれるわけなんですよ。
抗酸化作用があるので生活習慣病の予防になります。
現在では、様々な生活習慣病のリスクが高まっていますが、それらの予防になるのです。
血管を丈夫にして、抗ガン作用もありますので、がんの低減などにも役立ちますね。
カロテノイドの化合物としてルテインや、リコピン、カロテンなどがあります。
ルテインは、視力低下などの予防につながることで有名なんですよ。
最近では、デスクワークが増えてきているので、肩こりや疲れ目に悩まされている人もいると思います。
カロテノイドは血流を改善させる働きもありますので、冷え性や肩こりなど女性に多く悩まれている症状にも効果的だと言えます。
※ルテインに関するまとめ記事もありますので、よろしければこちらもご覧ください~(お読みいただいたらまた戻ってきてください・・!)
https://failfastcatalyst.com/physical-health/3054/
カロテノイドがアンチエイジングになる!?美容に
抗酸化作用は、体内の不要な老廃物を排除させる働きがあります。
当然、不要物が体内に蓄積していると新陳代謝が上手く働かなくなり、老化も進んでしまいます。
抗酸化作用は、紫外線からの肌のダメージを取ってくれたり粘膜を保護する働きがあるので、アンチエイジングには最適な栄養素と言えます。
紫外線や外部のダメージで肌が酸化してしまうとシミ・ソバカスなどの原因になりうるものですが、抗酸化作用のあるカロテノイドであるならば保護してくれる働きがあるので積極的にカロテノイドの含む食べ物を摂る必要があります。
では、カロテノイドを多く含む食品を見ていきます。
カロテノイドを多く含む食材とは
カロテノイドは色素成分でもあります。
多くは緑黄色野菜に含まれたり、一部の魚介類などにも含まれます。
トマトやニンジンが代表的なものでしょう。
トマトにはリコピン、ニンジンにはβカロテンを多く含みます。
その他に、みかんなどの柑橘系果物、サケ、エビなどに含まれます。
調理方法によって、吸収率は違うみたいなんですね。
カロテノイドは脂分を利用した調理方法だと吸収率がいい傾向があるので、脂で炒めたり肉と一緒に調理すると吸収率がいいのです。
どれくらい摂取したらいいのかはまだ、明確には把握されていないみたいですが、普段から野菜を食べない人や、健康に気を使っている人、アンチエイジングを目指している人は、多めに摂取したらいかがでしょうか。
あるいは私は、サプリメントで補充したりもしていますよ。
※カロテノイドのサプリは以下が良いと思います~
アムウェイ ニュートリライト ミックスカロチン 内容量90粒 Amway
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
健康で日常生活を過ごす事とアンチエイジング(老化防止)を目指す事は、誰もが望んでいる事ではないでしょうか。
年齢を重ねると、生活習慣病などの持病を抱える人や、年齢を重ねる事によって肌がたるんでしまったりシミ、ソバカスなどが目立ってしまったりと悩んでいる人は多くいるでしょう。
そんな時、健康と美容で役割を果たしくれるのが「カロテノイド」の働きです。
抗酸化作用のあるカロテノイドは、生活習慣病の予防を始めとする健康維持と、美容などのアンチエイジングにも効果的と言えます。
多くは、緑黄色野菜(トマトや、かぼちゃ、ニンジン)などに多く含まれていて、脂で炒めたりすると吸収率が上がります。
1日どれくらい摂取したらいいかは、定められていませんが、健康を目指す人、美容を維持する人は、なるべく多めに摂取するようにしましょう。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す